PR

大阪ヘルスケアパビリオンの人間洗濯機とは?体験方法や料金,感想も

スポンサーリンク
イベント
記事内に広告が含まれています。

2025年に開催される大阪・関西万博。そのなかで今、大きな注目を集めているのが「ミライ人間

洗濯機」です。

今から55年前、1970年に大阪で開催された万博のとき、三洋電機(現在のパナソニックホール

ディングス)が、世界ではじめて「人間洗濯機」を出展しました。会場には多くの人が押しよせ、

大人気の展示となりました。しかし、この画期的な技術は結局、実用化・製品化されることは

ありませんでした。「人間洗濯機」は“未来の夢”として人びとの記憶に残っていました。

それから50年以上の月日が経ち、この度の2025年の大阪・関西万博で、ついにその夢が

「ミライ人間洗濯機」として復活しました。

この記事では、この「ミライ人間洗濯機」の魅力や実際の体験方法についてご紹介していきます。

ミライ人間洗濯機の特徴と仕組み

大阪万博2025で話題の「ミライ人間洗濯機」は、全身を洗浄するものです。ミライ人間洗濯機

は、卵のような形をしており、1人用の入浴装置となっています。入浴する人は胸のあたりまで

水につかり、泡で洗浄され、上からシャワーもかけられます。最新のマイクロバブル技術やAI

活用して、やさしい泡とシャワーで全身を清潔にし、リラックスさせる仕組みになっています。

また、センサーが心拍や自律神経の状態をチェックし、その人の状態に合った音楽や映像を流し

水流の勢いを調節したりすることで、心身ともに癒される体験ができるのが特徴です。

管理人
管理人

従来の入浴の概念を変え、「カラダだけでなくココロまで洗う」という
コンセプトで開発され、まさに「心まで洗われる」ような感覚を味わえる
そうですよ。

体験方法と予約の仕方

大阪・関西万博会期中(2025年4月13日~10月13日)は、一般の来場者も入浴体験をすることが

できます。ただし、体験には事前予約が必要で、現在は予約枠が埋まっているとのことです。

再募集があるかもしれないので、公式アプリや情報をチェックしてみると良いかもしれません。

予約手順:

  1. 株式会社サイエンス ミライ人間洗濯機入浴体験の予約サービスにアクセス
  2. 希望日時を選択
  3. 必要事項を入力して予約を完了

料金

ミライ人間洗濯機の体験料金は、万博入場料とは別に設定されています。

大阪・関西万博入場料

平日券大人6,000円中人(12〜17)3,500円小人(4〜11)1,500円
一日券大人7,500円大人7,500円小人1,800円
夜間券(17時以降入場)大人3,700円中人2,200円小人900円

3歳以下:無料

ミライ人間洗濯機体験料金

体験料金は、無料、公式サイトでの予約時に確認することができます。体験時間は約15分程度

なっています。

実際の体験者の感想

大阪府の吉村洋文知事が内覧会でミライ人間洗濯機を体験し、「気持ちいいです」と感想を

述べました。体験の様子は報道陣にも公開され、多くの注目を集めています。

吉村知事の体験の様子は下記の動画でも確認できます:
「気持ちいいです」 万博のミライ人間洗濯機、大阪・吉村知事が体験

大阪ヘルスケアパビリオンとは

「大阪ヘルスケアパビリオン」は、2025年大阪・関西万博に大阪府・大阪市が産学官民一体と

なって出展するパビリオンです。大阪の新たな成長(REBORN)を象徴し、多様な屋根を「膜」

と「水」で構成された特徴的な建物となっています。外壁やアトリウムには大阪府内産の木を

使用し、環境に配慮したデザインとなっています。

このパビリオンは、未来のヘルスケアや都市生活の体験、iPS細胞をテーマにした再生医療の

可能性の発信などを通じて、私たちの未来の暮らしを体感できる場所となっています。電車アク

セスの玄関口となる「東ゲート」のすぐ近くに位置し、アクセスも便利です。

他のおすすめ展示

大阪ヘルスケアパビリオンでは、ミライ人間洗濯機以外にも様々な展示が楽しめます。

・大阪の中小企業の技術・サービスを展示する「リボーンチャレンジ」阪の中小企業の技術・
 サービスを展示する「リボーンチャレンジ」

・大阪の中小企業の技術・サービスを展示する「リボーンチャレンジ」阪の中小企業の技術・
 サービスを展示する「リボーンチャレンジ」

・未来のエンターテインメントが体験できる「XDHALL」 などの体験コンテンツ

「4月の予約では「リボーン体験+人生ゲーム」及び「XD HALL」にかなり
人気があり、多くのお申込みをいただいております。 そのため、25年後の自分
に会いたい方はリボーン体験、なかでも夕方以降の予約抽選申込みをお勧めします」と担当者からのコメントがあります。

まとめ

1970年の大阪万博で「未来の夢」として話題になった「人間洗濯機」が、55年ぶりに「ミライ

人間洗濯機」となってよみがえりました。ただ体をきれいにするだけでなく、センサーが心と

からだの状態をチェックし、ぴったりの映像や音楽で、心までリラックスできる、新感覚の入浴

体験です。この革新的な技術は、将来的には自宅や介護施設などへの導入も考えられていて、

私たちの日々の入浴スタイルが大きく変化するかもしれません。また、過去の万博からは、

「スマートフォン」「回転寿司」「缶コーヒー」など、今の暮らしになくてはならないアイテム

が数多く生まれました。今回の大阪・関西万博でも、ミライ人間洗濯機をはじめ、私たちの

暮らしを変える新しい技術の誕生することでしょう。

大阪・関西万博の、「大阪ヘルスケアパビリオン」でぜひこの「ミライ人間洗濯機」を体験して

みてください。これまでにない心地よさに包まれながら、未来のお風呂スタイルを実感できる

ことでしょう。忘れられない思い出づくりにもぴったりですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました