大阪・関西万博2025の注目パビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン」では、腸内環境をテーマ
にしたユニークな展示が話題です。最新の科学的知見をもとに、腸内細菌が健康や美容、さら
には精神状態にまで及ぼす影響を分かりやすく解説していて、楽しみながら健康知識を深め
られると評判です。ゲーム感覚で楽しみながら学べる仕掛けが満載の展示は、老若男女問わず
人気を集めています。展示を通じて得られる具体的な知識や日常生活への取り入れ方についても
詳しく解説されていて、体験型コンテンツを楽しみつつ、腸内環境を整えるヒントを学びたい方
は必見です。
この記事では、実際に展示を体験した方の感想を紹介するとともに、どのような体験ができる
のか、腸活展示の魅力を詳しく調査してみました。
大阪ヘルスケアパビリオンとは?
日本の医薬品産業の発展を牽引してきた大阪。大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」には500社近くが出展します
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) April 4, 2025
↓【大阪・関西万博「ヘルスケアパビリオン」の神髄。創薬の聖地・大阪が描くヘルスケアの未来像】https://t.co/Z9szyLxCfL
大阪ヘルスケアパビリオンは、2025年大阪・関西万博の中で大阪府・大阪市が民間企業や大学
などと産学官民一体となって出展するパビリオンです。「Nest for Reborn(リボーン=生まれ
変わりの巣)」をテーマに、未来に実現を目指すヘルスケアや都市生活の体験、iPS細胞をテーマ
にした再生医療の可能性などを発信しています。
パビリオンは以下の7つのゾーンから構成されています:
- リボーン体験ルート
- モンスターハンター ブリッジ
- リボーンチャレンジ
- ミライの食と文化
- アトリウム
- いのちの湧水(いずみ)
- バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン

体験を通しての学び、行動を目指しています。
腸内環境展示
大阪ヘルスケアパビリオンでは、腸内環境について学べる展示が注目を集めています。
腸内環境は健康に大きく関わるとされ、近年研究が進んでいる分野です。この展示では、自分
の腸内環境を知り、それをもとに日々の生活改善につなげる提案がされています。
ビフィズス菌で超人間ブース
森永乳業の展示は「ビフィズス菌でスーパーヒューマン」をテーマに、2050年の未来を想定した
コンセプトで構成されています。
ブースの説明によると、「今朝の腸は悪玉菌が多いから、朝ごはんはビフィズス菌入りヨーグルトにしよう」というように、未来では一人ひとりが自分の腸内環境を観察し、毎日の生活のヒントにしていることが紹介されています。
腸内細菌はカラダ全体の細胞の数よりも多くいる健康を支える大切な仲間であり、自分の腸内環境
を探検することで、記憶力・肥満・メンタルヘルスなど、さまざまな健康を管理することができる
という未来像が描かれています。
腸内細菌抗体検査体験
パビリオンの公式アプリを通じて予約すると、腸内細菌抗体検査を無料で受けられるサービスも
提供されていて、4万人限定で参加できるとのことです。
ぴあだけでなく、今日は《腸内細菌抗体検査》のキットも届いていました📬
— さんぽ猫 (@sanponeko1234) February 28, 2025
大阪ヘルスケアパビリオンへ来場する3週間より前に送り返さなきゃ!😆#大阪関西万博#EXPO2025 https://t.co/5C68mWYeaX pic.twitter.com/XgRLLpwYkd
「腸内細菌抗体検査」は、株式会社ヘルスケアシステムズと国立研究開発法人医薬基盤・健康・
栄養研究所の共同で開発された最新技術を用いた検査です。特定の腸内細菌に反応する抗体を
使って便中の細菌を特定するという、これまでと異なる新技術です。
この検査が注目される理由は、
- 腸内細菌のはたらきが体質や運動能力、生活習慣病のリスクに関係することが解明されて
きた - 従来より短時間で安価に大量の検査が可能になる技術
- 将来的には誰もが簡単に自分の腸内細菌を知ることができる社会の実現を目指している
検査の結果では、5種類の代表的な腸内細菌の割合と、その結果に基づくおすすめの食材の提案
などひとりひとりの検査結果に応じたアドバイスや情報が提供されます。
ヘルスケアシステムズ大阪・関西万博特設サイト
検査の流れ
- 大阪ヘルスケアパビリオンの公式アプリをダウンロード
- マイページから「腸内細菌抗体検査はこちら」から申し込み
- 送付先と来場予定日を入力
- 自宅に届いたキットで採便し、投函
- 大阪ヘルスケアパビリオン「リボーン体験」で結果を確認
VR腸内クエストなどのゲーム体験
森永乳業ブースでは、腸内環境やビフィズス菌について楽しく学べるゲームコンテンツが用意
されています。
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンで「VR腸内クエスト」などを先行体験! ゲーム感覚で学べるコンテンツhttps://t.co/U1AvzHDFSy
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) April 11, 2025
VR腸内クエスト
ゲームの舞台はあなたの腸内。悪化した腸内に潜む悪玉菌を手の動作や、発声、脳波で戦う未来型
シューティングゲームです。会場で測定するPHR(パーソナルヘルスレコード)を活用して、
約1億通りの腸内環境ステージが用意されています。「ビフィズス菌!」と発声するとビフィズス
菌爆弾が投下され、各ステージごとに登場する悪玉菌のキャラクターを倒していくゲームです。
腸音波
ビフィズス菌で腸内環境を改善することで免疫力を高め、抗がん剤の効果を高めることで「がん」
を克服していく未来を体験するゲームです。腸の音に反応する特殊なコントローラーをおなかに
あて、腸の音を感知すると「抗がん剤&ビフィズス菌弾」が大砲から発射されます。
振れ!スーパーシニアへの道
ビフィズス菌を摂取することで健康寿命が延伸し、スーパーシニアになる未来を体験するゲーム
です。ゲーム開始後、画面に映る自分の顔が徐々に老化し、最終的には120歳の自分の顔が表示
されます。
スーパー美肌ブロック崩し
ビフィズス菌摂取で「もちもち美肌」を手に入れた自分の顔がボールをはね返すバーとして表示
され、ブロック崩しゲームが楽しめます。
来場者の感想
実際に大阪ヘルスケアパビリオンで腸内細菌抗体検査を体験した方の感想を紹介します。
あるブロガーは腸内細菌抗体検査について次のように感想を述べています:
「検査キットはしっかりしてるし、手順もカンタン。それでいて自分のカラダを知るって、なんかちょっとワクワク。未来の健康をこうやってちょっと遊び心のある体験として関われると、すごく楽しい」と、検査体験の楽しさを語っています。
note「腸活好き必見!大阪万博で自分の腸と出会える話」
また別の訪問者は「有料の腸内細菌抗体検査を早いもん勝ちでタダで検査してくれるらしい!スバラシイやん!!大阪人はお得に弱い人種なのダ」と、無料で検査できることに喜びを表現しています。note「【万博】ミライ人間洗濯機 腸内細菌抗体検査」
メディア取材に参加したレポーターは実際に「腸音波」ゲームを体験し、「操作は簡単なのにワクワクする内容で大変面白かったです!ビフィズス菌にも興味が出ました」と感想を述べています。Prawn-Cocktail「取材レポ」
まとめ
大阪ヘルスケアパビリオンの「腸内環境」展示は、未来の健康管理を具体的に体験できる貴重な
機会です。ただ展示を見るだけでなく、自分自身の腸の状態をチェックし、ゲーム感覚で楽しく
学べることが大きな特徴となっています。また、展示内容の先進性だけではなく、体験方法も
注目です。自宅で採取した便を専用のキットで送るだけで腸の状態を調べられる新しい健康
チェックの形は、まさに未来の健康管理のあり方を示しています。
森永乳業やヘルスケアシステムズといった企業が提供するこの展示は、「見る」だけにとどまら
ず、「体験し」「理解し」「実践する」ことを目的に設計され、訪れた人に深い印象を与えます。
未来の健康管理では、自分の腸内環境を詳しく把握して、それを元に食事や生活習慣を改善する
ことが当たり前になるかもしれません。大阪・関西万博にある大阪ヘルスケアパビリオンは、
そんな未来をいち早く体感できる貴重な場所です。
腸内環境や健康管理に関心がある方は、ぜひこの展示を訪れてみてください。きっと、自分の
健康について新しい発見があるはずですよ。
コメント