こんにちは!今回は、2025年大阪・関西万博の中でも注目度の高いスイスパビリオンにある
「ハイジカフェ」について、詳しくご紹介します。アルプスの自然を感じられる癒しの空間として
話題のこのカフェでは、かわいらしい内装や限定メニューが人気を集めています。この記事では、
事前の予約方法や、比較的空いていて快適に楽しめるおすすめの時間帯をわかりやすくご案内。
また、お土産として好評の「スイス限定キットカット」や、実際に購入した人の口コミで評判の
高いおすすめグッズもまとめてご紹介します。混雑を避けてハイジカフェを満喫するためにも、
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
スイス館ハイジカフェ
大阪・関西万博のスイスパビリオンは、「人間拡張」「生命」「地球」という3つのテーマで構成
された先端テクノロジーのパビリオンです。球体が連なるユニークな建物は、環境負荷を抑える
軽量膜構造で設計されています。
ハイジカフェは、このスイスパビリオンの最上階(4階)に位置し、エレベーターで行くことが
出来ます。『アルプスの少女ハイジ』の世界観をモチーフにした店内では、開閉式の大きな窓
から万博会場の素晴らしい眺めを楽しみながらのスイス料理を堪能することができます。
スイスパビリオン
— ハピエル編集長@ユニバ🌈USJを勝手に応援するメディア企業の社長🌟元内康博 (@usj_genki) April 8, 2025
ハイジカフェ🍰チーズ
球体から見える
万博会場の素敵な景色を眺めながら
ラクレット🧀
キットカットに合うケーキ🍰
を美味しくいただきました
パビリオン、レストランともに
予約不要。並べば入れますが
テストランでは最長 待ち時間3時間になったそうです
詳しいレポートは… pic.twitter.com/D67fdY0qYq
予約は必要?アクセス方法と待ち時間
予約について
ハイジカフェは予約不要です。公式ホームページでも予約の案内はなく、現時点(2025年4月時点)
では事前予約制度はありません。ただし、混雑時は入場制限がかかる可能性もあるため、確実に
入りたい方は早めの時間帯に行くことをおすすめします。

実際に開幕直後の4月15日には入場制限がかかり、カフェに入れなかったという
口コミもありました。
待ち時間
開幕から続く人気で、平均して30分〜1時間程度の待ち時間が発生することが多いようです。
おすすめの空いている時間帯
混雑を避けたい方には、以下の時間帯がおすすめです。
- 開館直後の朝9時〜10時:最も空いている時間帯と言われています。
- 平日の14時〜16時:昼食時間を過ぎた後の時間帯も比較的空いています。
- 雨天時:天候が悪い日は、屋上カフェということもあり、来場者が少なめです。
逆に週末や祝日の昼食時間帯(11時〜14時)は非常に混雑するため、この時間は避けることを
おすすめします。
万博のスイス館「ハイジカフェ」、11時まではドリンクのみ。だから10時頃は空いてた。
— 旅人間 (@tabininngenn) April 18, 2025
雰囲気を味わいたいなら、午前中がおすすめだ。料理が食べたい時は並ぶべし。…って感じかな。 pic.twitter.com/urSwsWk2Th
カフェメニュー紹介 – スイス料理が楽しめる!
ハイジカフェでは、スイスの伝統料理と日本の食材がコラボしたユニークなメニューが
楽しめます。
フードメニュー(一部)
- スイス風ホットドッグ(1,950円)
- チキンカツ “コルドンブルー”
- 仔牛の串焼き チューリッヒ風
- アルプス風マカロニ&チーズ
- スイス風ロシュティ(ポテトパンケーキ)
スイーツメニュー
- ラズベリー&ほうじ茶のムースケーキ(1,500円)
- トリプルチョコムース(1,100円)
- キャロットチーズケーキ(1,100円)
- 季節のフルーツタルト
- サワーチェリーケーキ風アイスドリンク(1,500円)
特に「ラズベリー&ほうじ茶のムースケーキ」は、限定キットカットを使用した特別メニューで、
SNSでも話題になっています。スイス人シェフが考案したこのケーキは、スイスで愛される
ヨーグルトにレモンの爽やかさとラズベリーの華やかさを組み合わせ、香ばしいほうじ茶ムース
で包んだスポンジムースケーキです。さらにドリンクメニューも充実していて、スイス産のワイン
やネスプレッソのコーヒーなどが提供されています。
※情報は2025年5月現在のものです。営業時間や提供メニュー、料金などは変更される可能性が
ありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。
話題のお土産「限定キットカット」
スイス館の万博限定のお土産として、話題のキットカット。お値段はビックリ価格の1800円。
— 旅人間 (@tabininngenn) April 19, 2025
しかし気になる。味は「ダブルクリームにラズベリー添え」だとか。 pic.twitter.com/7N9KcPIGtL
スイス館で最も注目を集めているお土産が、「キットカット ダブルクリームのラズベリー
添え風味」(10枚入り・1,800円)です。
このキットカットは、スイスの名物「ダブルクリーム」のスイーツを表現した特別な味わい。
濃厚なクリームのコクとラズベリーのさわやかな酸味が絶妙なハーモニーを奏でる、華やかな
2色の特別なキットカットになっています。
パッケージも美しい切り絵でスイスと日本のクラフトマンシップを表現しており、購入すると
可愛いハイジの紙袋に入れてもらえるため、見た目でも大満足の商品です。
このキットカットはスイスパビリオンのギフトショップでのみ購入可能で、カフェの待ち時間中に
購入する方も多いようです。
その他のおすすめお土産
スイス館では、キットカット以外にも魅力的なお土産が販売されています。
- ネスカフェ スペシャル ブレンド:スイスパビリオン限定パッケージの特別なコーヒー。
- スイス製チョコレート:リンツなどの有名ブランドのチョコレート。
- ハイジグッズ:ぬいぐるみやマグカップなど、アルプスの少女ハイジをモチーフにした
可愛いグッズ。 - スイス産ワイン:カフェで提供されているものと同じスイスワインが購入できます。
特にスイス館のギフトショップは、「ハイジの世界観」を感じられる空間として人気で、お土産を
購入するために長い列ができることもあるほどです。
まとめ
スイス館ハイジカフェを最大限に楽しむためのポイントをまとめてみました:
- 朝一番の時間帯や平日午後を狙う:混雑を避け、ゆったりとした時間を過ごせます。
- 待ち時間を有効活用:待っている間にギフトショップで限定キットカットを購入して
おくのがおすすめ。 - 窓側の席を確保:可能であれば窓際の席に座ると、万博会場の素晴らしい眺めを楽しめます。
- スイス料理とスイーツの両方を楽しむ:折角なので、フードメニューとスイーツの両方を味
わってください。 - SNS映えスポットを押さえる:カフェ内はもちろん、球体の建物自体も素敵な写真が撮れる
スポットです。
スイスパビリオンのハイジカフェは、最先端テクノロジーとスイスの伝統文化、そして日本人に
馴染み深い「ハイジ」の世界観が融合した特別な空間です。混雑必至の人気スポットですが、
事前の情報を押さえて訪れれば、素晴らしい体験と思い出に残るお土産を手に入れることが
できるでしょう。
万博期間中、多くのパビリオンの中でも特に人気を集めているスイス館のハイジカフェ。
ぜひこの記事を参考に、訪れて見てください!
コメント