2025年の大阪・関西万博で、ひときわ注目を集めている「ポルトガル館」。世界的建築家・
隈研吾氏が手掛けた美しい外観が目を引くこのパビリオンでは、伝統と革新が融合した
ポルトガル文化を存分に体験できます。
なかでも話題なのが、館内にある本格レストラン「まるでポルトガル(MAR DE
PORTUGAL)」。エッグタルトをはじめとするグルメや、現地さながらの雰囲気が味わえる
ことで連日多くの来場者で賑わっています。この記事では、そんな人気レストランの魅力や
メニュー、混雑状況など、あらかじめ知っておきたい情報を詳しくご紹介します。
ポルトガル館
ポルトガル館は万博会場の中心部「大屋根リング」の内側、エンパワーリングゾーンに
位置しています。北側にカナダ館、近隣にはスイス館やコロンビア館があり、アクセス
しやすい立地です。
開館時間
パビリオン:9:00〜21:00(月曜日〜日曜日)
レストラン:10:00〜21:00(日によって変更の可能性あり)
建築の特徴
有名建築家の隈研吾氏が設計を手がけた美しい建物は、ポルトガルの装飾タイル
「アズレージョ」をモチーフにしたデザインが特徴的です。2階建て構造で、バルコニー
からはポルトガル音楽の生演奏が聞こえることもあります。
レストラン「まるでポルトガル(MAR DE PORTUGAL)」の魅力
店内・テラスをあわせて約60席を備えるレストランで、イートインはもちろん、
テイクアウト専用の窓口も設けられています。本場ポルトガル出身のシェフが腕をふるい、
本格的な味わいの料理を楽しめるのが魅力です。
店内の雰囲気
青と白のアズレージョ(装飾タイル)をモチーフにした内装は、明るくて開放感があり、
まるでポルトガルの街角にあるカフェにいるかのような気分に。晴れた日にはテラス席で
心地よい風を感じながら、食事を楽しむこともできます。
豊富なメニューラインナップ
ポルトガル料理の特徴
パプリカや唐辛子、バニラ、シナモン、サフランなどがよく使われます。 また、玉ねぎや
トマト、ジャガイモ、ニンニクなども全土で使われています。 地中海料理のようなオリーブ
オイルやアラブ料理のような多種多様なスパイス、南米から入ってきた食文化などが融合した
料理を楽しめるのが魅力です。
ポルトガル館レストラン。入口別です。
— 万博グルメ (@geregere2025) May 27, 2025
大阪・関西万博
メニュー表#EXPO2025#パクパク万博#万博グルメ pic.twitter.com/t0xk2ShWZ2
前菜・サイドメニュー
バカリャウ(干し鱈)のコロッケ:¥1,155
エビのガーリックソテー:¥1,980
ポルトガル風前菜の盛り合わせ
メイン料理
本日の魚 カシュカイス風:¥2,695(魚介を使ったリスボン西部の港町風の一皿)
ポルトガル風ビーフステーキ:¥2,695
ラガレイロ風タコ(オリーブ焼き):¥2,695
海鮮ごはん:魚介の旨味たっぷりのリゾット風
デザート
パステル・デ・ナタ(エッグタルト):¥462(店内)、¥454(テイクアウト)
パオンデロー(半熟カステラ):¥770
アバデ・デ・プリスコス(ポートワインの濃厚プリン):¥770
ドリンク
ポルトガル産ワイン:¥600〜
ポートワイン:濃厚な甘口ワイン
アイスコーヒー:実際に訪れた人からの評価が高い一品
テイクアウトの人気メニュー
大人気のエッグタルト
パステル・デ・ナタ:¥454(単品)、¥1,414(3個セット・箱代込み)

焼きたてのサクサクパイ生地に、とろ〜りなめらかなカスタードクリーム
売り切れ必至の人気商品です。
今日も当日予約のひとり大阪万博。ランチはポルトガル館のレストランで。本格的でアルガルヴェ風ガスパチョ、オリーブオイルで焼いてカリッとした食感に仕上げたガレイロ風タコ、エッグタルト(テイクアウトは11時過ぎに完売)もとっても美味。気になるメニューがまだあるのでまた来たい~!#万博グルメ pic.twitter.com/mU3tCMluZm
— madoka (@madoka_0128) May 15, 2025
ビファナボックス
ビファナ:¥1,134(ポルトガル伝統のサンドイッチ)
豚肉と粒マスタードが特徴の本格的な味わいです。日本ではなかなか味わえない貴重な一品!
その他テイクアウトメニュー
- ランチボックス:手軽に楽しめるお弁当スタイル
- スープボックス:温かいスープが楽しめる
- セットボックス:複数の料理を組み合わせた満足度の高いセット
大阪万博4回目/大阪世博第4次参观
— Hiyokko|料理×中文×日语 (@hiyokko_were) June 4, 2025
今天我和妹妹一起来到了世博会。
午饭我点了葡式猪肉三明治(Bifana)套餐,还有葡式土豆青菜汤(Caldo Verde)套餐。
这两种套餐里都有盐腌鳕鱼可乐饼(Bacalhau)。
每一样我都很喜欢!
★★★
今日は妹と一緒に万博。
ランチはポルトガル館レストランの… pic.twitter.com/qeMNMaG7E2

万博価格のため一般的な価格より高めですが、本格的なポルトガル料理と
体験価値を考慮すると妥当な価格設定です。
予約方法と混雑状況
予約について
予約受付:30日前から可能です。
予約方法:公式予約サイト
注意点:人気のため即満席になる傾向があり、現在はキャンセル待ちの状態が続いています。
混雑状況と待ち時間
混雑のピークは昼の12時〜14時と、夕方17時以降に集中します。特にランチやディナーの
時間帯は混雑が激しく、レストランの平均待ち時間は約50分〜1時間ほどかかることもあります。
一方で、テイクアウトは専用の列があるため比較的スムーズに購入できます。
混雑を避けるためには、朝10時ごろの開店直後に訪れるのが狙い目。また、平日は週末に
比べて空いている傾向があるんで、スケジュールに余裕があれば平日の来店がおすすめです。
お急ぎの方は、待ち時間の少ないテイクアウトを利用するのも良いでしょう。
口コミ
料理の評価
- エッグタルトは「パン屋さんのものとは全然違う本格的な味」
- ビファナは「日本では食べられない貴重な体験」
- タコ料理は「本場の味が楽しめる」と高評価

とてもおいしい。おすすめとの声が多いようです。
その他
・万博ポルトガル館のレストランでは、ポルトガル人シェフが腕をふるう本格的な料理が
楽しめる。
・提供される料理はどれも現地の味わいを大切にしており、食材の使い方や調理法にも
こだわりが感じられる。
・スタッフの接客も丁寧で、おもてなしの心が伝わってくる対応がうれしい。
など、訪れた人から高い評価を受けています。
また、メニューには料理の背景やポルトガルの食文化に関する説明も記載されており、
ただ食事を楽しむだけでなく、異文化に触れる学びの時間にもなっています。
まとめ
大阪・関西万博のポルトガル館にあるレストラン「まるでポルトガル」は、ポルトガル人
シェフによる本格的な料理と、現地さながらの雰囲気が魅力のスポットです。
特に人気の高いエッグタルトは、連日売り切れが続くほどの評判で、ぜひ一度は味わって
おきたい逸品です。混雑を避けるには、朝の開店直後を狙った来店や、テイクアウトの
活用が効果的です。また、予約は競争率が高いため、早めのスケジュール調整と柔軟な
対応が求められます。ポルトガルの食文化を五感で体験できる貴重な機会を、万博の訪問と
あわせてぜひ楽しんでください。
コメント