日本三大花火大会のひとつとして長い歴史を誇る「土浦全国花火競技大会」は、
2025年に大会創設100周年を迎える記念すべき節目を迎えます。第94回となる今年の
開催は、全国から例年以上の注目を集め、特別な大会として多くの観客が訪れること
でしょう。迫力ある花火が夜空を鮮やかに彩り、その技と美しさを競い合う姿は
まさに圧巻です。観覧を快適に楽しむためには、有料席や無料席の場所取り、さらに
チケットのリセールや当日券の情報を事前に押さえておくことが重要です。本記事では、
有料観覧席の種類や無料エリアのおすすめスポット、リセール・当日販売のポイントまで
詳しくご紹介します。今年だけの特別な花火大会を、存分に楽しむための参考にして
ください。

土浦花火大会2025
大会名:第94回土浦全国花火競技大会
開催日:令和7年11月1日(土)
※荒天の場合は11月8日(土)に延期
両日とも実施できない場合は中止
時間:午後5時30分から8時まで
会場:土浦市桜川畔(学園大橋下流付近)
打上数:約20,000発
アクセス:最寄駅はJR常磐線土浦駅です。
上野駅から普通電車で約70分、特急電車で約45分。
有料観覧席情報
席種 | 価格(税込) | 定員 | 広さ | 申込制限 |
---|---|---|---|---|
桟敷席(全マス) | 26,000円 | 5名(大人のみの場合は4名推奨) | 約1.7m×約1.7m | 1人1席まで |
桟敷席(半マス) | 13,000円 | 2名 | 約1.7m×約0.85m | 1人1席まで |
テーブル席(2025年新設) | 80,000円 | 4名 | 約2.2m×約1.8m | 1人1席まで |
イス席 A席 | 6,000円 | – | – | 1人5席まで |
イス席 B席 | 5,000円 | – | – | 1人5席まで |
イス席 C席 | 4,000円 | – | – | 1人5席まで |
桟敷席は河川敷内に設けた足場組の上に板敷きの席で、ブルーシートが敷かれています。
緩衝材は設置されていないため、クッションの持参が推奨されています。
イス席は河川敷の地面上にパイプ椅子を設置し、座面および背もたれはプラスチック製です。
※未就学児については、所定のスペース内または同伴者の膝上に着座できる場合に限り、
チケット不要で入場可能です。
チケット販売・抽選システム
チケットは、WEB受付のみ(チケットぴあ)で抽選販売されます。
- 申込方法:WEB受付のみ(チケットぴあ)
- 決済方法:クレジットカード決済
- 申込受付期間:8月12日(火)10:00~9月7日(日)23:59
- 当選発表:9月11日(木)18:00
- チケット配送:10月中旬から順次郵送
注意点
- 配送料として特別チャージ990円が別途必要となります。
- 桟敷席とイス席のどちらかのみ選択可能(複数席種への申込不可)
- 住所変更は10月8日(水)23:59まで受付
- 窓口販売は実施せず、抽選販売のみとなります。
公式リセール制度について
土浦花火大会では、チケット購入後に都合が悪くなった場合の救済措置として、
公式の個別リセールサービスを実施しています。
個別リセールサービス
リセール出品期間: 9月12日(金)18:00~9月21日(日)23:59
リセール購入申込期間: 9月24日(水)10:00~9月30日(火)23:59
当選発表:10月3日(金)18:00
チケット申込時に必要な情報について
花火大会のチケットを申込む際には、以下の情報が必要です。
- 購入者氏名
申込者本人の名前をご記入。本人確認のために使用。 - 購入したチケットの詳細(席種・枚数)
例:「桟敷席(全マス)1席」「イス席A 2席」など、席種と枚数を正確に入力する。 - 登録した電話番号
申込時に登録した電話番号を記載。確認事項や連絡が必要な際に使用。 - チケット引換番号
申込み完了後に発行される番号です。チケット受け取りの際に必要となるので、
必ず控えて大切に保管。
問合せ先
- 電話:050-3354-2863
- メール:event@linkst.jp
- 受付時間:月~金曜日 9:30~17:30
当日券販売
結論:当日券の販売はありません
土浦花火大会の有料観覧席は、事前申込による抽選販売のみとなっており、窓口販売や
当日券の販売は一切実施されていません。これは公式サイトでも明確に記載されており、
当日会場に行っても有料観覧席のチケットを購入することはできません。

観覧を希望する場合は、必ず事前の抽選申込期間中に応募する
必要があります。
無料観覧席
2022年以降、土浦花火大会では無料の一般観覧席の設置が中止されています。
以前は打ち上げ会場近くの桜川河川敷付近に無料観覧席が設けられていましたが、
現在はそのエリアも有料観覧席となっています。
2025年の大会においても、無料観覧席の復活予定は発表されていません。
穴場スポットの紹介
有料観覧席以外で花火を楽しめる穴場スポットをご紹介します。
1. 亀城公園
住所:茨城県土浦市中央1-13-48 (土浦駅から徒歩約15分)
特徴: 土浦城跡地にあるこの公園は、歴史と自然を感じながら花火を楽しめます。
お堀に映る花火もまた一見の価値ありです。(一部の花火が見える程度)
公衆トイレあり
2. 虫掛立野公園
住所: 茨城県土浦市虫掛
特徴: 桜川の北西側に位置する都市公園。広々とした緑地が広がり、特に花火大会時
には桜川と桜川橋の美しい景観を楽しめる穴場スポットとして知られています。
自然に囲まれていて、大きな遊具などがないのできれいに花火が見えます。
3.国民宿舎水郷周辺
住所:茨城県土浦市大岩田255
特徴:霞ヶ浦公園内に位置し、爽やかな自然に囲まれています。
展望風呂「霞浦の湯」で霞ヶ浦の眺望を楽しめる施設が魅力的です。
ヨットやフィッシングなどのアクティビティが充実していて、都会の喧騒を
忘れてゆったり過ごせます。
4.霞ヶ浦総合公園周辺
住所:茨城県土浦市大岩田1051
特徴:家族連れやピクニックにぴったり。風車広場がシンボルで、広大な芝生や湖岸を
散策できる公園です。
5.上高津貝塚ふるさと歴史の広場
住所:茨城県土浦市高津628
特徴:縄文時代のムラ跡を復元した遺跡と、考古資料館があります。
貝層断面展示や竪穴住居などが見どころです。昼間から楽しめます。
6.イオンモール土浦店付近の6号バイパス下
住所:茨城県土浦市上高津367
特徴:花火会場からとても近いので、迫力満点の花火を楽しめる穴場スポットです。
7.宍塚公民館
住所:茨城県土浦市宍塚181
特徴:花火が非常にきれいに見えるスポットで、比較的混雑が少ないです。
まとめ
2025年の土浦花火大会は、日本三大花火大会の名にふさわしい規模と迫力を誇る
特別なイベントです。有料席は抽選申し込みが基本となり、確実に確保するには早めの
応募が欠かせません。やむを得ずキャンセルとなった場合でもリセール制度を活用できる
ので安心です。一方で当日券はほとんど期待できないため、無料観覧エリアや穴場
スポットをうまく利用するのが賢い方法といえます。
今年の秋は、夜空いっぱいに広がる大輪の花をぜひ土浦で体感し、心に残る思い出を
つくってみてはいかがでしょうか。

コメント