東京都の美しい自然に囲まれた奥多摩で開催される「奥多摩納涼花火大会」は、清流と
山々に響き渡る花火の音が魅力の、毎年人気の夏の風物詩です。
2025年は奥多摩町の町制施行70周年を記念し、特別な演出とともに開催される予定で、
例年以上に注目が集まっています。この記事では、気になる開催日や打ち上げ数、屋台の
出店情報など、花火大会を存分に楽しむための最新情報をわかりやすくお届けします。

奥多摩花火大会2025
開催日時
- 開催日: 2025年8月9日(土曜日)
- 開催時間: 19:45~20:20(予定)
- 雨天時: 翌10日(日曜日)に順延
- 開催判断: 当日14時まで町HPに掲載
正式名称
町制施行70周年記念 奥多摩納涼花火大会
2025年は奥多摩町が町制施行70周年を迎える記念すべき年となり、例年以上に盛大に
開催される予定です。
打ち上げ数と開催場所
打ち上げ数
約1,000発の花火が35分間にわたって夜空を彩ります。
開催場所
- 打ち上げ場所: 愛宕山広場(愛宕山山頂)
- 会場: 東京都西多摩郡奥多摩町氷川
- 最寄り駅: JR青梅線 奥多摩駅(徒歩すぐ)
愛宕山の山頂から打ち上げられるため、JR奥多摩駅や駅前通りの橋の上など、広い範囲から
花火を観覧することができます。
アクセス方法
電車でのアクセス
- JR青梅線 奥多摩駅 下車すぐ
- 都心からは約2時間程度
花火大会当日の臨時列車
花火大会開催に伴い、JR青梅線で臨時列車が運行される予定です。花火大会終了後の
混雑緩和のため、特別ダイヤが組まれます。
🕒 臨時列車ダイヤ(2025年8月9日開催に対応)
奥多摩町公式サイトが更新した内容によれば、以下のように運行されます
JR東日本+15town.okutama.tokyo.jp+15京都旅行のオススメ+15:
- 20:33 奥多摩駅発 → 青梅行
- 20:47 奥多摩駅発 → 青梅行(4両の各駅停車、臨時便)
- 21:05 奥多摩駅発 → 青梅行
- 21:27 奥多摩駅発 → 立川行(6両快速、臨時便、御嶽駅・青梅駅および青梅〜立川間各駅停車)
- 21:40 奥多摩駅発 → 青梅行
- 22:26 奥多摩駅発 → 青梅行
- 23:00 奥多摩駅発 → 青梅行(最終電車)
車でのアクセス
- 圏央道青梅IC より約50分
- ※当日は会場周辺で交通規制あり(18:30~21:00)
駐車場情報
- 有料駐車場は事前購入制(当日販売なし)
- 奥多摩中学校駐車場:1,000円
- 駐車場のみ:1,500円
- 升席付駐車場:4,500円
注意: 駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関での来場が推奨されています。
屋台・グルメ情報
屋台の出店エリア
JR奥多摩駅前から駅通りにかけて多数の屋台が出店予定です。奥氷川神社や羽黒三田神社の
例大祭も同時開催されるため、お祭りの雰囲気も楽しめます。
屋台では、夏祭りの雰囲気を盛り上げる定番グルメが多数登場すると予想されます。
香ばしい香りが食欲をそそる「牛串」や「ホルモン焼き」、ふわとろ食感が人気の「たこ焼き」
や「お好み焼き」、定番の「焼きそば」や「カレー」、さらに「オムそば」や「肉巻きおにぎり」
など、バリエーション豊かなメニューが楽しめそうです。そのほか、昔ながらの縁日でおなじみ
のスナックやスイーツも並ぶと見られ、子どもから大人まで満足できるラインナップとなる
でしょう。
食事を楽しめる地元スポット
地元の飲食店でも花火を眺めながら食事を楽しめる場所があります。特に川沿いの
レストランでは、地ビールや食事とともに花火観賞ができるテラス席を提供している
店舗もあります。
観覧スポット・穴場情報
メイン観覧エリア
- JR奥多摩駅前:最もアクセスが良く、多くの観覧客が集まります
- 駅前通りの橋の上:花火の打ち上げ場所を正面から見ることができます
穴場スポット
愛宕山の山頂から打ち上げられるため、駅周辺の比較的広い範囲から花火を楽しむことが
できます。混雑を避けたい方は、少し離れた場所からの観覧もおすすめです。
有料席情報
1)登計原駐車場付升席:4,500円(開場14時~・駐車場の入場は18時まで)
※販売終了(7月25日)
2)登計原升席:2,000円(開場14時~)
※販売終了(7月8日)
3)氷川小学校升席:2,500円(開場17時~)
4)奥多摩中学校駐車場:1,500円(開場14時~・駐車場の入場は18時まで)
※販売終了(7月30日)
有料席は事前購入制となっており、より快適に花火を楽しみたい方におすすめです。
例年の来場者数
約1万人が訪れる人気の花火大会です。

2025年は奥多摩町の町制施行70周年の記念花火大会なので
例年より混雑が予想されますね。
混雑対策
- 早めの到着がおすすめ
- 帰りの混雑を避けるため、少し早めの退場も検討
- 公共交通機関の利用を強く推奨
注意事項・お役立ち情報
交通規制
当日18:30~21:00の間、会場周辺で交通規制が実施されます。
問い合わせ先
奥多摩町役場観光産業課
TEL:0428-83-2295
近くのレジャースポット
花火大会の前後に楽しむことが出来るスポットもあります。
- 氷川渓谷 – 自然の中でのんびり散策が楽しめる遊歩道があります。森林浴コースも人気です。
- 氷川国際ます釣場 – 子供も楽しめる釣り場で、バーベキューもできるからみんなで
ワイワイできますね。 - 奥多摩温泉 もえぎの湯 – 花火の後に温泉でリラックスするなんて最高ですね。
- 奥多摩ビジターセンター – 奥多摩の自然について学べる展示が充実していて、
散策前後に立ち寄るのにおすすめです。
まとめ
2025年の奥多摩納涼花火大会は、町制施行70周年を記念する特別な花火大会として開催
されます。都心からアクセスしやすい奥多摩で、豊かな自然に囲まれながら約1,000発の
花火と屋台グルメを満喫できる貴重な夏のイベントです。会場周辺の駐車場は事前購入制
となっており、混雑を避けるためにも公共交通機関の利用がおすすめです。
夏の思い出づくりに、ぜひ奥多摩の夜空を彩る幻想的な花火を体験してみてください。

コメント