PR

大阪万博パソナ館の場所と予約必要?混雑と所要時間について

スポンサーリンク
万博
記事内に広告が含まれています。

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博。158の国と地域が参加する大規模なイベントの中

でも、特に注目を集めているのが「PASONA NATUREVERSE(パソナ ネイチャーバース)」、

通称「パソナ館」です。本記事では、その場所や予約方法、混雑状況、所要時間について解説します。

これから大阪・関西万博への訪問を計画している方は、ぜひ参考にしてください。

パソナ館(PASONA NATUREVERSE)とは?

PASONA NATUREVERSEは、人材派遣事業を中核とするパソナグループが出展する民間パビリ

オンです。「いのち、ありがとう。」というコンセプトのもと、「からだ・こころ・きずな」の

3つのテーマに沿った展示を行っています。

パソナ館の場所と行き方

パソナ館は、万博会場の北エリア(大屋根リング外側)、西ゲート近くのリング付近に位置
しています。

西ゲートからのアクセス:西ゲートから入場すると、比較的スムーズにパソナ館にアクセスできます。東ゲートからだと会場を横断する必要があり、混雑時には時間がかかることがあります。

会場マップの活用:万博公式アプリや会場で配布されるマップを活用して、最短ルートを確認しま
しょう。

中央通りが混雑している場合は、リングに沿って移動すると比較的スムーズに進めることが
あります。

予約は必要?予約方法の詳細

パソナ館は基本的に予約が必要なパビリオンですが、予約なしでも入場できる可能性はあります。

予約方法の詳細

パビリオン・イベントの観覧予約は、EXPO2025デジタルチケットサイトを通じて行います。
予約には以下の3つがあります:

  1. 2か月前抽選
  • 期間:来場3か月前~2か月前の前日
  • 方法:第1希望から第5希望まで申し込み可能、抽選により最大1枠当選
  • メリット:確実に予約を取れれば、当日の待ち時間を大幅に削減できる
  1. 7日前抽選
  • 期間:来場1か月前~8日前
  • 方法:第1希望から第5希望まで申し込み可能、抽選により最大1枠当選
  • メリット:2か月前抽選で外れても、再チャレンジできる
  1. 空き枠予約(先着)
  • 期間:来場3日前~前日(午前9時まで)
  • 方法:先着順で空き枠を予約
  • ポイント:キャンセルなどで空きが出ることがあるため、定期的にチェックすると良い

これらの方法で予約すると、最大3つのパビリオン・イベントを事前予約できます。

当日予約について

万博会場に入場後は、当日登録枠を利用して予約することも可能です。ただし、人気パビリオンは

朝のうちに枠が埋まることが多いため、入場後すぐに予約することをお勧めします。

実際の予約状況

  • パソナ館は人気があるため、2か月前抽選や7日前抽選では競争率が高い傾向にあります
  • 空き枠予約では、早朝(システム開始時間)にアクセスすると予約できる可能性が高まります。
  • 当日予約は、入場後すぐに行うことがポイントです(特に開場直後)

予約なしで入る方法

予約を取れなかった場合でも、以下の方法でパソナ館に入れる可能性があります:

  1. 当日の一般入場列に並ぶ
    予約枠とは別に一般入場も受け付けていますが、混雑状況により待ち時間は大きく変動
    します。開幕直後は最大90分待ちの報告もありましたが、平日の朝一番などは20分程度で
    入れたという情報もあります。
  2. 淡路島からの船「PASONA NATUREVERSE号」の利用
    淡路島・翼港から大阪・夢洲を結ぶ「PASONA NATUREVERSE号」に乗船した方は、
    乗船券の提示でパビリオンに優先入場できるサービスがあります。
  • 運行時間:〈淡路島・翼港→大阪・夢洲〉9:30発→10:30着、〈大阪・夢洲→淡路島・翼港〉17:29発→18:30着

旅行会社のツアープラン利用
一部の旅行会社のパソナ館の入場が確約されたツアープランを利用する。日本館とのセット
になっていることが多いようです。

現在の混雑状況と待ち時間

パソナ館は、iPS細胞由来のミニ心臓の展示という世界初の試みが大きな話題となり、開幕後から

多くの来場者が訪れています。

最新の混雑状況

  • 開幕直後:最大90分待ちの行列が発生
  • 平日午前中:約20分〜45分の待ち時間
  • 土日祝日:約60分〜90分の待ち時間
  • 夕方以降:約30分〜60分の待ち時間

※実際の混雑状況は日によって異なります。

混雑回避のコツ

  1. 平日の訪問
    土日祝日は多くの来場者が訪れるため、可能であれば平日の訪問を検討しましょう。
  2. 時間帯朝一番(開場直後の9時頃)
        お昼時(12時~13時頃):多くの人が食事をとる時間帯
        夕方(16時以降):帰宅する人が増え、比較的空いてくることがあります。

万博公式アプリでは、各パビリオンの待ち時間情報が提供されています。これを活用して、
比較的空いている時間を狙いましょう。

実際の体験談

「平日の開場直後に西ゲートから入場し、直接パソナ館に向かったところ、20分程度の待ち時間で入場できました。予約は取れていませんでしたが、朝早く行ったことが功を奏したようです。」(50代男性、大阪市在住)

「土曜日の昼過ぎに訪れた時は70分待ちでした。予約を取っておくべきだったと後悔しました。iPS心臓の展示は非常に興味深かったので、待ち時間は仕方ないと思いましたが…。」(30代女性、神戸市在住)

所要時間の目安と効率的な回り方

パソナ館を効率的に見学するためには、所要時間の把握と計画的な移動が重要です。

正確な所要時間

  • 公式発表の所要時間:約30分
  • 実際に必要な時間:じっくり見学する場合は45分〜60分
  • NATUREVERSEショー込み:ショーは約13分間隔で上映されるため、タイミングによっては追加で15分程度必要

エリア別所要時間の目安

いのちの歴史ゾーン:約10分
からだゾーン(iPS心臓、未来の医療など):約15〜20分
こころ・きずなゾーン:約10分
NATUREVERSEショー:約15分
NATUREVERSEショップ:約5〜10分(購入する場合はさらに時間が必要)

効率的な回り方のコツ

  1. 事前に見どころをチェック
    事前にパソナ館の見どころを把握しておくと、効率的に見学できます。特に興味のあるエリアを重点的に見るなど、自分なりの優先順位を決めておきましょう。
  2. 時間配分の工夫
  • 混雑しやすいiPS心臓展示は、入場後すぐに見ることをお勧めします
  • NATUREVERSEショーの上映時間を確認して、タイミングを合わせるようにしましょう。
  • ショップは最後に訪れるのが効率的です

パソナ館の周辺には他の人気パビリオンもあります。地理的に近いパビリオンを
まとめて回るプランを立てると、移動時間を節約できます。

具体的な回り方例

【朝一番プラン】

  1. 開場時間(9:00)に西ゲートから入場
  2. 直接パソナ館へ向かう(約10分)
  3. パソナ館見学(9:10〜10:00)
  4. 周辺の他のパビリオンへ移動

【お昼前後プラン】
1.11:30頃にパソナ館に到着
2.待ち時間を利用して昼食を取る(フードエリアは混雑するので、できれば事前に済ませてく)3.パソナ館見学(12:30〜13:30頃)
4.午後のパビリオン見学へ

見どころ紹介

パソナ館には多くの見どころがあります。

1. iPS心臓展示:iPS細胞から生まれた約3.5cmの心臓が培養液の中で実際に拍動する様子を観察できます。

多くの来場者が「生きた心臓が拍動する姿に感動した」「生命の神秘を感じた」と語っています。必見の展示です。

2. ネオアトムとブラックジャック

ストーリー:天才外科医ブラックジャックがiPS細胞の心臓を使って、鉄腕アトムを「ネオ
アトム」として生まれ変わらせるというストーリー。

手塚治虫ファンはもちろん、SF好きにもおすすめの内容です。子どもから大人まで楽しめる工夫
がされています。

3. 生命進化の樹:幹の内部には進化の歴史を表した地層が描かれており、地下へと続く幹と根は
過去を、幹から伸びる枝は未来への無限の可能性を表現しています。

「視覚的にも美しく、生命の歴史について考えさせられる」と好評の展示です。写真スポットとし
ても人気です。

4. NATUREVERSEショー:「いのち、ありがとう。」というコンセプトを視覚的に表現した
美しいショー。

「音と光の融合が美しく、感動的」との声が多く、パビリオン体験の締めくくりとして最適です。

5. その他の注目展示

  • 空飛ぶ手術室:手術用ガイドワイヤー操作体験や未来のカテーテル手術体験ができます。最先端の医療技術を体感できる貴重な機会です。
  • 未来の眠り:ミネベアミツミと共同開発したコンセプトベッド。最新のセンシング技術を使用した睡眠環境を体験できます。
  • VIPアテンダントドレス:97歳の現役ファッションデザイナー藤本ハルミ氏がデザインした、日本の伝統技術を活かしたドレスを展示。館内スタッフが着用しています。
  • NATUREVERSEショップ:未来の「食」をテーマにした商品やパビリオンオリジナルグッズが購入できます。お土産にもおすすめです。

パソナ館訪問のベストタイミング

総合的に判断すると、以下のタイミングがおすすめです:

  1. 平日の開場直後:9:00に西ゲートから入場し、直接パソナ館へ向かう
  2. 梅雨時期の平日午後:6月中旬〜7月上旬の平日午後(15:00以降)
  3. 事前予約確定時の指定時間:確実に入場できるため、待ち時間を最小限に抑えられます。

バリアフリー情報

パソナ館は、多様な来場者に配慮したバリアフリー対応を行っています。

  • 車椅子対応:館内はバリアフリー設計で、車椅子での移動がスムーズに行えます。
  • 多目的トイレ:館内に多目的トイレを完備しています。
  • 点字案内:主要な案内表示には点字も併記されています。
  • 音声ガイド:視覚障がい者向けの音声ガイドシステムが利用可能です。
  • 字幕対応:映像コンテンツには字幕が表示されます。
  • 優先入場:障がい者手帳をお持ちの方は、同伴者1名まで優先入場が可能です。

支援サービス

  • 手話通訳サービス:事前予約で手話通訳サービスを利用できます。
  • 介助サポート:館内スタッフによる介助サポートも行っています。

まとめ

パソナ館(PASONA NATUREVERSE)は、大阪・関西万博の中でも特に注目を集める人気

パビリオンです。iPS心臓の展示をはじめとする最先端技術の展示と、鉄腕アトムやブラック

ジャックといった親しみやすいキャラクターが融合した内容となっており、老若男女問わず

楽しめます。展示内容や混雑状況予想など本記事の情報を参考に、ぜひパソナ館での充実した

体験をお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました