PR

「海の公園」潮干狩り2025いつからいつまで&取れない?潮見表と道具、駐車場情報も

スポンサーリンク
生活
記事内に広告が含まれています。

春の訪れとともに「潮干狩り」のシーズンがやってきました。横浜市金沢区に位置する

「海の公園」は、潮干狩りを楽しむことができるスポットとして毎年多くの人々に親しまれて

います。「海の公園」は横浜市内で唯一、海水浴場のある公園で、金沢地先埋立事業の一環

として整備され、今は自然に見える砂浜も、実は千葉県から運んだ砂で人工的に造られたもの

だそうです。海の生態系を守りつつ、自然の恵みを感じられる体験が味わえます。

ここでは、潮干狩りシーズンの日程、必要な道具リスト、そして駐車場の情報についてご紹介

します。「思ったより貝が取れなかった…」とがっかりしないようしっかり準備をして家族や

友人と一緒に素敵な思い出を作ってください。

今年の春は「海の公園」で豊かな自然の中での潮干狩りを満喫してみてはいかがでしょうか?

潮干狩りはいつからいつまで?

潮干狩りができるのは3月~9月中旬と、比較的長く楽しめます。また干潮時刻の前後2時間

くらいが潮干狩りに適しています。潮見表で干潮時刻を確認してから出かけてください。

潮見表(干潮時刻表)

管理人
管理人

アサリやマテ貝などの貝類が自然繁殖しています。

2025年おすすめの日
3月31日
4月1,2日、27~30日
5月1,2日、12~16日、26~31日
6月10~15日、23~29日
7月9~14日、22~27日
8月8~11日、22~23日
その他にも潮干狩り可能日はあるので、潮見表で確認してください。

また毎年、3月から7月までの間、横浜市により、海の公園の干潟で採取したアサリの毒性検査が

行なわれており、安全性の確認が行われているとのことです。。

安心して食べられますね!

アサリが取れない?

3時間掘って両手いっぱいくらいしか取れなかったという口コミもあるようです。

近年ではアサリの発生量が少なくなっているようですが、場所を選べば収穫できます。

少し深い水草の生えているところにいることもありますよ。

管理人
管理人

潮干狩りは早い時期、早い時間帯(引き潮の時間にもよりますが)に
行ったほうが貝が採れるかもしれませんよ。

料金

無料です。たとえアサリが採れなくても諦められますね~。

ただしルールを守っての潮干狩りに気を付けましょう!無駄に採ってはいけません。

2cm以下の稚貝は海に戻す。
一人で採れるのは2kg以下です。

必要な道具&設備

  • 砂を掘る道具(貝採り器具)、アサリを持ち帰るための網やバケツなど
  • 濡れても構わない服装(着替えなど)
  • 日焼けを防ぐ帽子、日焼け防止や寒いときに羽織る服など。
  • あると便利な簡易椅子。腰が痛くなるのが少し防げます。

多少は売店で販売しています。

施設

足洗い場 7か所(園路から砂浜へ出る通路横)
なぎさ広場には、温水シャワー・更衣室・ロッカー(有料)があります。

トイレあり、温水シャワーあり(有料)、レンタル用品なし
※海水浴期間中のみ水の無料シャワーが設置されます。

トイレは比較的きれいとの口コミあり

駐車場情報

週末やゴールデンウィークには早くから満車となり大行列が出来るようです。

管理人
管理人

少し遠くの駐車場を利用し、一駅電車に乗って戻ってくるという裏技も
あるようですよ。

海の公園芝口駐車場(E駐車場)  収容台数 1064台(4時~22時)※バイク不可
海の公園磯浜駐車場(F駐車場)  収容台数  362台(4時~22時)※バイク不可
海の公園臨時駐車場        収容台数 262台混雑時のみ(8時~15時)※バイク不可

【普通車】
1時間310円、駐車後12時間最大1,550円(12時間以降は1時間310円) 

  • 問合せ先海の公園管理センター
    TEL:045-701-3450
    FAX:045-701-3334

アクセス

シーサイドライン「海の公園南口」駅、
「海の公園柴口」駅または「八景島」駅からすぐ

まとめ

横浜市にある「海の公園」は、市内唯一の海水浴場を備えた公園で、人工的に広がったスペース

が特徴です。ここでは無料で潮干狩りが楽しめるため、毎年多くの家族連れや観光客が訪れる

人気スポットとなっています。潮干狩りのシーズンは、3月から9月中旬までと長期間にわたり

楽しむことができます。

近年では、自然環境の影響から貝の収穫量が減少しているようですが、それでもバーベキューや

海水浴といったその他のアクティビティを楽しむことが可能です。

家族みんなで訪れ、自然の中で思い出に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました