夏の横浜を彩る一大イベント「第51回金沢まつり花火大会」が、2025年も盛大に
開催されます!半世紀以上にわたり地元の人々に親しまれ、世代を超えて愛され
続けてきたこの花火大会は、今や横浜の夏の風物詩として欠かせない存在です。
夜空いっぱいに咲き誇る大輪の花火はもちろん、海辺ならではのロケーションも
相まって、訪れる人々を感動と迫力で包み込みます。家族や友人、恋人と一緒に
特別な夏の思い出を作る絶好の機会となるでしょう。この記事では、気になる
開催日程やアクセス方法、屋台や観覧の楽しみ方まで、花火大会を存分に満喫する
ための情報を余すことなくお届けします。

2025年金沢まつり花火大会
開催日程・時間
- 開催日: 2025年8月30日(土曜日)
- 開催時間: 午後7時~午後8時(19:00~20:00)
- 雨天時の対応: 小雨決行、荒天時中止(順延なし)
会場・打ち上げ場所
- 会場: 海の公園(神奈川県横浜市金沢区海の公園10番)
- 打ち上げ場所: 海の公園沖合
花火の規模
- 打ち上げ数: 約3,500発
- 来場者数: 約25万5,000人(前年実績)
見どころ
見どころは、海上から豪快に打ち上がる迫力のスターマイン。光と音が一体となる演出は
観客を一瞬で魅了します。地域の祝い事や風景をテーマにした企画花火も披露され、
会場は華やかな雰囲気に包まれます。横浜屈指の人気スポット「海の公園」では、
美しい海岸線を背景に砂浜から花火を楽しめ、夏ならではの特別な時間を満喫できます。
アクセス情報
電車でのアクセス
最寄り駅
- シーサイドライン: 海の公園南口駅から徒歩2分、海の公園柴口駅から徒歩9分
- 京浜急行: 金沢文庫駅から徒歩約20分
乗り換え案内
- JR新杉田駅 → シーサイドライン → 海の公園南口駅・海の公園柴口駅
- 京急金沢八景駅 → シーサイドライン → 海の公園南口駅・海の公園柴口駅
バスでのアクセス
花火大会当日は交通規制により、一部路線バスが運休となります:
- 工業団地線・柴町線(京急バス): 一部運休
車でのアクセス・駐車場情報
駐車場
- 海の公園駐車場: 1,688台収容可能(普通車1台1,000円)
- 注意事項: 18:30~21:00の交通規制時間中は出庫不可
交通規制
- 海の公園周辺道路: 18:30~21:00(車両通行止め)
- 市道柴線: 19:40~21:00(車両通行止め)
おすすめ: 混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を強く推奨します。

屋台・露店情報
営業時間
- 屋台営業時間:12:00~20:00
- プレ営業(軽食・飲み物中心):15:00頃~
- ピーク営業(最も賑わう時間):17:00~20:00
- ラスト営業(花火終了後の余韻タイム):21:00頃まで
出店エリア
- 海の公園内(南口・中央口付近)
花火会場に最も近く、屋台の数も多い人気エリア。 - 海の公園柴口周辺
シーサイドライン「海の公園柴口駅」からすぐ立ち寄れるアクセス抜群のエリア。 - なぎさ広場周辺
芝生が広がる開放的な空間で、ゆったり食事を楽しみたい人におすすめ。
屋台のラインナップ
地元飲食店を中心に、約20店舗が出店予定。定番の屋台メニューから横浜ならではの
ご当地グルメ、さらにはスイーツや変わり種まで幅広く味わえます。
定番メニュー:たこ焼き、焼きそば、イカ焼き、焼き鳥、牛串、じゃがバター、
ロングソーセージ、チーズポテト、ナポリタン、枝豆など。
横浜ご当地グルメ:横浜シュウマイ串、地魚の浜焼き、中華風焼きそば、
じゃがバター明太チーズなど、ここでしか味わえない一品も登場。
スイーツ&ドリンク:かき氷、りんご飴、ベビーカステラ、タピオカドリンク、
わたあめなど甘党にうれしいラインナップ。
さらに、揚げパスタやイカゲソ、ウインナー串揚げといった少し変わったB級グルメも
楽しめます。
おすすめ観覧スポット
メイン会場
海の公園砂浜・芝生エリア
- 打ち上げ場所に最も近く、迫力満点
- 屋台も楽しめる
穴場観覧スポット
1. なぎさ広場(海の公園内):神奈川県横浜市金沢区海の公園10
海の公園内にある全面芝生の広場で、レジャーシートを広げてゆったり観覧できます。
メイン会場に比べると混雑が少なく、ファミリーやカップルにもおすすめです。
2. 野島公園:神奈川県横浜市金沢区野島町24
海の公園の対岸に位置し、混雑を避けながら花火を楽しめるスポットです。特に
「野島山山頂展望台」からは夜景と花火の両方を見渡せるため、絶景ポイントとして
人気があります。
3. 八景島シーパラダイス周辺:神奈川県横浜市金沢区八景島
花火会場からはやや距離がありますが、その分人出が少なく、落ち着いて観覧できる
エリアです。海越しに見る花火は美しく、観光とあわせて楽しむのにも最適です。
4. 寺前さざなみ公園:神奈川県横浜市金沢区寺前1丁目
海の公園に近い小規模な公園で、地元の人が足を運ぶ「知る人ぞ知る穴場」です。
静かな雰囲気の中で花火を見たい方におすすめです。
混雑状況と場所取りのコツ
混雑予想
花火大会当日は、17:00~19:00頃に開始前の混雑ピークを迎え、さらに
20:00~21:30頃は終了後の帰宅ラッシュで人の流れが集中します。
特に「海の公園メイン会場」は毎年もっとも混雑するエリアとなるため、
移動や待ち合わせには注意が必要です。
場所取りのコツ
ゆったり観覧したい方は、15:00~16:00頃の到着が理想的です。この時間帯なら
比較的余裕を持ってレジャーシートを広げられます。なかでも「なぎさ広場」や、
地元の人が知る穴場スポットは、混雑を避けつつ快適に花火を楽しめるおすすめエリアです。
持ち物チェックリスト
- レジャーシート
- 飲み物・軽食
- 虫よけスプレー
- 懐中電灯
- ゴミ袋(会場美化にご協力を)
まとめ
2025年8月30日(土)に開催される「第51回金沢まつり花火大会」は、横浜市金沢区
の海上から約3,500発の花火が打ち上げられる、迫力と美しさを兼ね備えた一大イベント
です。夜空に広がる大輪の花々は、海面にも映り込み、幻想的で特別な時間を演出して
くれます。アクセスは公共交通機関を利用するのが安心で、混雑を避けて良い観覧
スポットを確保するためには、少し早めに現地へ到着するのがおすすめです。
会場周辺には多彩な屋台も立ち並び、たこ焼きや焼きそばといった定番の祭りグルメ
から地元の味覚まで楽しめるのも魅力のひとつ。花火だけでなく、食の楽しみも含めて
夏の夜を存分に堪能できます。半世紀以上にわたり、地域に愛され続けてきた
金沢区の夏の風物詩を、今年はぜひ大切な人と一緒に体験し、心に残る思い出をつくって
くださいね。
コメント