PR

隅田川花火大会2025観覧席の値段と購入方法!何発か打ち上げ数や日程を調査

スポンサーリンク
イベント
記事内に広告が含まれています。

東京の夏を代表する隅田川花火大会2025が今年も開催されます。第一・第二の二つの会場から

豪快に打ち上がる約二万発の花火は、夜空と水面を華やかに染め上げ、毎年多くの観客を魅了

します。ゆったり観覧したい方には市民協賛席をはじめとする有料観覧席や屋形船・ホテル

プランなどいろいろな選択肢があり、ウェブやハガキで申し込みできます。この記事では、

観覧席の種類と購入手段、混雑を避けるコツをまとめてお届けします。

隅田川花火大会2025の開催概要

隅田川花火大会は、江戸時代から続く伝統ある花火大会で、東京の夏を彩る風物詩として多くの

人々に親しまれています。2025年の開催日程や基本情報を見ていきましょう。

開催日時

  • 開催日:2025年7月26日(土)
  • 時間:午後7時〜午後8時30分
  • 第一会場打ち上げ開始:午後7時
  • 第二会場打ち上げ開始:午後7時30分
  • 荒天時:中止(順延日はなし)

※花火大会の開催可否は当日の午前8時に判断されます。小雨程度であれば開催されますが、
台風などの荒天の場合は中止となります。なお、順延日は設けられていません。

会場情報

隅田川花火大会は2つの会場に分かれて開催されます。

  • 第一会場:桜橋下流〜言問橋上流(台東区側・墨田区側)
  • 第二会場:駒形橋下流〜厩橋上流(台東区側・墨田区側)

観覧席の種類と値段

隅田川花火大会の有料観覧席は「市民協賛席」という形で提供されています。大会への協賛金を

支払うことで、快適に花火を観覧できる特設観覧席にご招待されるシステムです。2025年の市民

協賛席の種類と値段をまとめました。

招待会場位置席種協賛金額招待人数申込可能口数
①台東リバーサイドスポーツセンター野球場第一会場(台東区側)ビニールシート25,000円5名1口・2口・4口
②台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場第一会場(台東区側)ビニールシート25,000円5名1口のみ
③台東区側蔵前親水テラス第二会場(台東区側)パイプ椅子9,000円1名4口まで
④墨田区側隅田公園そよ風ひろば第一会場(墨田区側)パイプ椅子7,000円1名4口まで
⑤墨田区側両国親水テラス第二会場(墨田区側)パイプ椅子7,000円1名4口まで

各観覧席の特徴

  • ビニールシート席(①・②):
    • 広さ:約1.8m×1.8m(約3.3㎡)
    • 5名まで利用可能
  • パイプ椅子席(③・④・⑤):
    • 1名用の個別席
    • 複数口申込の場合でも隣同士になるとは限りません

協賛金は大会が中止の場合を含め、いかなる場合でも返還されません。
また、大会当日に満1歳以上のお子様は1名としてカウントされます。

観覧席の購入方法

隅田川花火大会2025の観覧席(市民協賛席)の申込方法は、会場によって異なります。

WEBによる申込(招待会場①〜⑤)

申込開始日:2025年5月11日(日)12時から

申込方法:応募サイト「チケットペイ(https://www.ticketpay.jp/)」にアクセスし、事前に
     会員登録をしてから申込、先着順での受付となります。

支払方法:クレジットカードまたはPayPay(チケットの発券には1枚あたり220円の手数料が
     必要です。)

はがきによる申込(招待会場①のみ)

申込期間:2025年4月28日(月)〜5月20日(火)(消印有効)

申込方法:はがきに必要事項(代表者氏名、ふりがな、郵便番号、住所、電話番号)を記入して
     送付

送付先
〒130-8640 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番20号(墨田区役所内)隅田川花火大会実行委員会
市民協賛受付墨田事務局

選考方法:応募者多数の場合は抽選

当選通知:6月12日(木)に当選通知発送予定(落選者への通知はなし)

チケット発送:入金確認後、7月10日(木)に順次発送予定

 申込時の注意点:同一住所での申込は1通まで有効です。2通目以降は無効とされます。
        WEBとはがきの両方に申し込むことは遠慮すること。

隅田川花火大会2025の打ち上げ数

隅田川花火大会は、その打ち上げ規模の大きさでも知られています。2025年の打ち上げ数と

花火の種類についてご紹介します。

打ち上げ数

合計:約20,000発

  • 第一会場:約9,350発(コンクール玉200発含む)
  • 第二会場:約10,650発

打ち上げ高さと花火の種類

隅田川花火大会で打ち上げられる花火の高さと種類は以下の通りです:

  • 打ち上げ高さ:第一会場では約200m、第二会場では約120mの高さ
  • 花火玉の大きさ:最大で5号玉(玉の直径約15cm)
  • 花火の種類:
    • 「割物」:菊のように球形に開く花火
    • 「ポカ物」:花火玉が上空で二つに開き、中から星などが放出する花火

花火コンクール

第一会場では花火コンクールも実施されます。これは、両国花火ゆかりの花火業者7社と、国内の

花火大会で優秀な成績を収めている花火業者3社、計10社による特別な花火が打ち上げられるもの

です。日本の伝統的な花火技術の粋を集めた見応えのあるプログラムとなっています。

管理人
管理人

TVでも中継放送されていますよね!

観覧時のポイント

隅田川花火大会を楽しむための当日のポイントや注意事項をまとめました。

当日の流れ

  1. 会場周辺は18時頃から交通規制が始まるので、余裕を持って移動しましょう
  2. 入場前に待ち合わせをしておくと安心です。(会場入口付近での待ち合わせは混雑防止のため避けてください)
  3. チケットを忘れずに持参しましょう。
  4. 会場入場後、指定された座席で花火の開始を待ちましょう。
  5. 花火大会終了後は非常に混雑するため、帰宅時間をずらすことをおすすめします

持ち物チェックリスト

  •  観覧席チケット(デジタルチケットの場合はスマホの充電もお忘れなく)
  •  軽装の服装(夏の夜でも涼しくなることがあるので、上着もあると便利)
  •  座布団やクッション(長時間座っても疲れにくくなります)
  •  飲み物(夏の暑さ対策に十分な水分を)
  •  軽食(手荷物程度の軽食は持ち込み可能です)
  •  ゴミ袋(ゴミは必ず持ち帰りましょう)
  •  折りたたみ傘(小雨決行なので念のため)
  •  虫除けスプレー(川沿いなので虫対策も重要)

アクセス方法

会場へのアクセスは以下の最寄り駅からとなります。

  • 第一会場:東京メトロ・都営浅草線・東武スカイツリーラインの浅草駅、とうきょうスカイツリー駅、都営浅草線の本所吾妻橋駅
  • 第二会場:都営大江戸線・都営浅草線の蔵前駅、JR線の両国駅、浅草橋駅

花火大会当日は、午後6時〜午後9時30分頃まで周辺道路で交通規制が行われる予定です。
また、首都高6号向島線も午後6時40分から午後8時45分頃まで通行止めとなります。

まとめ

隅田川花火大会2025は、大輪の花火が東京の夜空に咲く夏の風物詩です。第一会場(桜橋下流〜

言問橋上流)と第二会場(駒形橋下流〜厩橋上流)の2か所から、約20,000発の花火が打ち上げ

られ夜空を華やかに彩ります。江戸時代から続く伝統と、現代の花火技術が融合した見応えたっ

ぷりの花火大会です。観覧席には市民協賛席が設けられ、ビニールシート席(5名まで)やパイプ

椅子席(1名用)が用意されており、申し込みはWEBまたははがきでの申し込みとなっています。

また、第一会場では花火コンクールも実施され、各地の花火業者が迫力ある花火を競い合います。

当日は交通規制や入場制限も予定されているため、余裕を持って行動しましょう。

最新情報については公式サイト(隅田川花火大会公式サイト)をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました